こんな人にオススメ!
- ソロキャンプや登山が好きだ
- 道具に育てる楽しみを求めている
- 手軽に美味しくご飯を炊きたい

ソロキャンプや登山で気軽に使えるクッカーが欲しいんだけど、何かおすすめはあるかなあ?
それなら、火の通りが早く、炊飯・蒸し・焼きと万能に使える「トランギア / メスティン」がおすすめだよ!

こんにちは!管理人のトーイです。
今回は、火の通りが早く、炊飯・蒸し・焼きと万能に使える「トランギア / メスティン」をご紹介します。アルミ製ならではのエイジングも魅力で、使うほどに愛着が湧くアイテムです。
特に『ソロキャンプや登山が好きだ』『道具に育てる楽しみを求めている』『手軽に美味しくご飯を炊きたい』という方にオススメできるアイテムです。
それでは、「トランギア / メスティン」のあれこれを徹底解説+レビューしていきます!参考にしていただければうれしいです!
こんな人にオススメ
- ソロキャンプや登山が好きだ
- 道具に育てる楽しみを求めている
- 手軽に美味しくご飯を炊きたい
トランギアってどんなブランド?

北欧の機能美を体現する信頼のアウトドアブランド
トランギアは、1925年創業のスウェーデン発アウトドアブランドです。特にストームクッカーが有名で、無駄を削ぎ落とした機能美が魅力です。アルミを巧みに扱う精度の高さは、軽さと耐久性を両立し、ミニマル志向の大人キャンパーから絶大な支持を受けています。
トランギア / メスティンってどんなアイテム?

出典:Amazon
使い手によって多彩な表情を見せる名作アイテム!
トランギア / メスティンは、アルミ製とは思えない軽さと均一な熱伝導性で、炊飯はもちろんのこと、蒸し料理、パンまでこなす多才なアイテムです。折り畳みハンドルと中フタのシンプル構造は、洗いやすく故障しにくいのが特徴で、無骨なのに角の丸みが手に優しく、アルミの酸化皮膜が使うほどに黒艶を帯び、時間とともに愛着が育つのも魅力です。
スペックや価格について
トランギア / メスティンのスペックや価格の情報です(2025年6月24日現在)。
項目 | 詳細 |
価格 | 2,500円前後 |
素材 | アルミ製(無垢) |
重量 | 150g |
サイズ | 17×9.5×6.2cm |
容量 | 750mℓ |
注:2025年6月24日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
アウトドアでの使用だけでなく、お弁当箱や小物入れとしても使えます!

こんな人にオススメ
- ソロキャンプや登山が好きだ
- 道具に育てる楽しみを求めている
- 手軽に美味しくご飯を炊きたい
トランギア / メスティンの特徴
使い手によって多彩な表情を見せる名作アイテム、トランギア / メスティンですが、その特徴をいくつかご紹介します。よければ参考にしてくださいね。
重量バランスがよく取り扱いやすい!

出典:Amazon
トランギア / メスティンは、ポケットストーブやガスバーナーに載せても、重量バランスが崩れにくく、とても扱いやすいです。アルミ特有の高い熱伝導性が、調理をスピーディーにし、炊く・炒める・蒸す・焼くまでマルチに対応してくれます。
取っ手は折り畳めば収納スペースを圧迫せず、バックパックやサイドポーチの隙間にスッと収まります。さらに角形シルエットになっているので、食材や道具を詰め込みやすく、小物ケースとしても活躍してくれますよ。
火加減いらずの自動炊飯ができる!
トランギア / メスティンは、固形燃料やアルコールバーナーをセットして火を点けるだけで、約20分後にはふっくら白飯が完成!その後の蒸らしも、タオルで包んで待つだけなので、火力調整が苦手なビギナーでもしっかり炊飯できます。野外で自分で炊いたご飯、これ以上のご馳走はありません(笑)!
自分だけのメスティンを育てる楽しみ!
トランギア / メスティンは、使い込むほどアルミ表面が酸化し、シルバーから深いガンメタへ、やがて味わいある自分だけのメスティンと変化していくのが愛おしいです。
焦げや傷も思い出として刻まれ、世界で一つだけの風合いに育ちます。道具が年を重ねる楽しさは、キャンプ時間に豊かな物語を添えてくれます。眺めるたび次の旅が待ち遠しくなる、そんな相棒になってくれるはずです。
個人的には、パーツが少ないのでメンテナンスが楽、というのが嬉しいですね!

トランギア / メスティンの良い点、気になる点


スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。
そうだね。トランギア / メスティンは良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。

ここまでトランギア / メスティンのスペックや特徴、サイズ感などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。
良い点
- コンパクト+調理幅が広い
- 経年変化を楽しめる
- シンプルでメンテが楽
気になる点
- アルミゆえに焦げやすい
- ハンドルが熱くなりやすい
- フタの密閉性がやや甘い
良い点:手軽さと奥深さが両立する「育てる」アイテム!
トランギア / メスティンは「持ち運びやすさ」と「調理の幅広さ」のバランスが秀逸ですね。さらに使い込むほどに育っていくアルミの表情が、旅の思い出を写し取りながら唯一無二の相棒へと成長していく過程は何者にも変え難いものがあります。シンプル構造でメンテナンスも楽なので、初心者からベテランまで長く頼りにできる点もGOODです。
気になる点:シンプルゆえに使い方に注意を
トランギア / メスティンは、手軽で万能な反面、少し気をつけたい点もあります。まず熱伝導が良すぎるため、強火だと焦げやすく、調理の際には火加減に配慮が必要です。
またハンドル部分も、加熱時にはかなり熱くなりますので、ミトンやタオルを準備しておくと安心です。そしてフタは乗せるだけの設計で、パッキンはないので密閉はされません。そのため蒸らしやすさはある反面、汁気の多いものの持ち運びには注意が必要です。
購入時のチェックポイント


スペックや特徴やサイズ感、良い点も気になる点もわかったし、実際に購入したいんだけど、何か気をつけたほうがいいポイントとかあったら教えて!
トランギア / メスティンを購入する時には、以下のポイントをチェックするといいと思います。
ここをチェック!
- 自身の用途をしっかり見極める
- メンテナンス込みで購入を
自分の用途を再確認して、長く使う前提で購入を!
トランギア / メスティンを購入する時は、自身の用途をはっきりさせて選ぶようにしましょう。シンプルな構造ゆえに汎用性はありますが、細かいデメリットもあるので、しっかり用途似合っているか確認してください。またメンテナンスをして育てることが醍醐味なので、この点も確認しておきましょう!
サイズはスモールかラージが用意されているので、用途に合わせて選びましょう。

こんな人にオススメ
- ソロキャンプや登山が好きだ
- 道具に育てる楽しみを求めている
- 手軽に美味しくご飯を炊きたい
トランギア / メスティンのまとめ

トランギア / メスティンについて、サイズ感、特徴、使用感などポイントをまとめてみると
ここがポイント!
- ソロキャンプや登山が好きだ
- 道具に育てる楽しみを求めている
- 手軽に美味しくご飯を炊きたい
トランギア / メスティンは、特に軽装で動きたいソロキャンパーや登山好きにピッタリのアイテムだと感じました。小型で軽量なのに、1台で何役もこなす頼もしさがありますし、さらに、使うほどに黒く渋みを増すエイジングが魅力で、道具を育てるのが好きな方にはたまりません!
最後までお読みいただきありがとうございました!みなさんの参考になればうれしいです。それでは!

コレはシンプルだし、使い込んで味が出てくるのも楽しみだね!早速探してくるよ!
オプションアイテムもいくつか出ているから、使いこなして楽しんでみてね!

こんな人にオススメ
- ソロキャンプや登山が好きだ
- 道具に育てる楽しみを求めている
- 手軽に美味しくご飯を炊きたい