こんな人にオススメ!
- トレイルランでしっかり使えるシューズは?
- 高いデザイン性のトレイルシューズが欲しい
- アウトドアMIXファッションが好きだ

トレイルランを始めたいと思っているんだけど、街でも履けるようなスタイリッシュなシューズが欲しいなあ。おすすめを教えて!
それなら、スタイリッシュさと実用性の高さが魅力の定番トレイルシューズ「サロモン / XT-6」がおすすめだよ!

こんにちは!管理人のトーイです。
今回は、スタイリッシュさと実用性の高さが魅力の定番トレイルシューズ「サロモン / XT-6」をご紹介します。高い機能性・履き心地に加えて、スタイリッシュなデザインで、最近はファッションアイテムとしても大人気のアイテムですね。
特に『トレイルランでしっかり使えるシューズは?』『高いデザイン性のトレイルシューズが欲しい』『アウトドアMIXファッションが好きだ』という方にオススメできるアイテムだと思います。
それでは、「サロモン / XT-6」のあれこれを徹底解説+レビューしていきます!参考にしていただければうれしいです!
こんな人にオススメ
- トレイルランでしっかり使えるシューズは?
- 高いデザイン性のトレイルシューズが欲しい
- アウトドアMIXファッションが好きだ
SALOMONってどんなブランド?

革新的なテクノロジーと高い耐久性が売りのフランスのブランド
SALOMON(サロモン)は、1947年にフランスで創業したアウトドアスポーツブランドです。スキー用品から始まり、現在ではトレイルランニングシューズ、ハイキング用ギア、スノースポーツ用品などを展開しています。スタイリッシュなデザインと、革新的なテクノロジーと高い耐久性で、プロからアマチュアまで幅広いアウトドア・ファンに支持されています。
また、2015年頃からパリのストリートを中心に、コムデギャルソンの川久保玲氏、ラルフローレン氏など、高感度なファッショニスタの間で流行し始め、今ではアウトドアの域を超え、最もスタイリッシュなシューズブランドの一つになっています。
SALOMON(サロモン)公式サイト : https://salomon.jp/
XT-6ってどんなアイテム?

出典:Amazon
ブランドを代表するアイコンモデルにしてトレイルシューズの名作!
サロモン / XT-6は、2013年にトレイルランニング向けにリリースされて以来、その洗練されたデザインと圧倒的な履き心地から、今やストリートファッションでも高い人気を誇っている、ブランドを代表するアイコンモデルです。軽量でクッション性に優れ、長時間歩いても疲れにくい構造に加えて、独自の「クイックレースシステム」により脱ぎ履きもスムーズです。
特に注目したいのは、アスリート仕様の機能性と、都会的でデザイン性の高いルックスの両立ですね。本気のトレイルランから洗練されたストリートファッションまで、一足でこなせる「万能選手」です。
スペックや価格について
サロモン / XT-6のスペックや価格の情報です(2025年5月28日現在)。
項目 | 詳細 |
価格 | 28,000円前後 |
素材:アッパー | 合成素材/テキスタイル |
素材:アウトソール | ラバー |
生産国 | ベトナム他 |
注:2025年5月28日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
価格はやや高めの設定になっていますが、機能性やデザイン性を考えると納得です。

こんな人にオススメ
- トレイルランでしっかり使えるシューズは?
- 高いデザイン性のトレイルシューズが欲しい
- アウトドアMIXファッションが好きだ
XT-6の特徴
ブランドを代表するアイコンモデルにしてトレイルシューズの名作、サロモン / XT-6ですが、その特徴をいくつかご紹介します。よければ参考にしてくださいね。
トレイルランでもしっかり対応できる機能性!

出典:Amazon
サロモン / XT-6は、足の形状にマッチした成型OrthoLiteインソールが優れたクッション性と通気性を備え、ACS(アドバンスド・シャーシ・システム)によって、地面からの衝撃をしっかり吸収しつつ、ねじれを抑えて安定感をキープしてくれる、トレイルランでもしっかり対応できる機能性が大きな特徴です。
また、アウトソールには、密着性の高いコンパウンドを使った、深いシャープなラグのMud Contagripを採用しており、ぬかるんだ柔らかい表面や、硬い起伏のある表面で最大のグリップ力を発揮し、山道や長距離の歩行でも足が疲れにくく、膝や腰への負担も軽減してくれます。
街にも馴染む洗練されたデザイン!

出典:Amazon
サロモン / XT-6は、トレイルシューズでありながら、非常に洗練された未来的なデザインが大きな特徴です。カラバリも豊富で、ストリートファッションやテック系コーデとの相性も抜群です。コムデギャルソンの川久保玲氏、ラルフローレン氏などにも愛用され、現在ではストリートファッション・アイテムとしても、今や入手困難になるほど絶大な人気を誇る一足になっています。
クイックレースでストレスフリーな着脱可能!

出典:Amazon
サロモン / XT-6は、ブランド独自の「クイックレースシステム」で、シューレースの締め直しの手間がないのも大きな特徴です。引っ張ってロックするだけでフィット感を調整でき、履き心地を自分好みにコントロールできます。急いでいるときやアウトドアシーンでは、このシステムの便利さが際立ちますね。
カラーリングのバリエも豊富なので、ぜひ個性的なカラーにも挑戦してみてください!

使用感レビュー / サイズ感や履き心地

出典:Amazon
サイズ情報
サロモン / XT-6のサイズ情報は以下のようになっています(2025年5月28日現在情報)。
23cmから29cmまで0.5cm刻みで展開
注1:2025年5月28日までに確認したサイズ情報です。情報は変動することがあります。
注2:数値は、個体により誤差があることをご了承ください。
サイズ感:ややタイトめな作りの印象
サロモン / XT-6は、ややタイトめな作りで、特に横幅が細めに感じられるサイズ感です。縦はゆとりがあるのですが、足の甲が高い方や幅広の方は、普段のサイズより0.5cm~1.0cmアップを検討してもいいかもしれません。最初はタイトに感じるかもしれませんが、履きこむにつれて、よく馴染んでいき、インソールやアッパー、履き口も柔らかくなっていきますよ。
使用感:足を包み込むようなホールド感と反発力
サロモン / XT-6は、足を包み込むようなホールド感と反発力あるクッションで、1日履いていても疲れにくいですね。快適で柔らかく通気性に優れたライニング、足と一体化したような単一レイヤーのメッシュ等、長時間の使用でも快適に使える機能が嬉しいです。
サイズ選びの注意点:横幅はややタイトめなので注意
サロモン / XT-6は、欧州ブランドらしく、やや細身の設計で、特に足幅が広い方や甲高の方は窮屈に感じるかもしれません。つま先にはやや余裕があるので、自分の足の形状や使用シーンに応じて、快適なサイズを選んでみてください。
参考:通常27~27.5cmで27.5cmを選択
僕は、通常スニーカーは27~27.5cmなのですが、サロモン / XT-6は、で27.5cmを選んでいます。サイズ感はややつま先に余裕がある感じですね。
しっかりトレイルランで使用したい方は、つま先は余裕を持たせてサイズ合わせしてくださいね。

こんな人にオススメ
- トレイルランでしっかり使えるシューズは?
- 高いデザイン性のトレイルシューズが欲しい
- アウトドアMIXファッションが好きだ
XT-6の良い点、気になる点


スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。
そうだね。サロモン / XT-6は良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。

ここまでサロモン / XT-6のスペックや特徴、サイズ感などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。
良い点
- 洗練されたデザイン性
- 高機能なトレイルシューズ
- クイックレースが快適
気になる点
- 足幅が狭くサイズ感に注意
- クイックレースの好み
- 品薄でやや高額かも
良い点:実用性とファッション性を兼ね備えた万能シューズ!
サロモン / XT-6は、アウトドア性能の高さを維持しつつ、都市生活にも溶け込むデザイン性が大きな魅力ですね。特に注目すべきはその履き心地で、クッション性と安定感が絶妙なバランス感になっています。
さらに、独自のクイックレースシステムはストレスフリーな使い心地で一度使うと、快適さにクセになってしまいます(笑)。デザイン、機能、履き心地の三拍子が揃った一足として、非常に完成度が高いモデルですね。
気になる点:フィット感や機能性にややクセあり
サロモン / XT-6は、非常に完成度の高いスニーカーですが、万人向けとは言いきれない部分もあります。幅細めのフィット感は、日本人の足に合わないケースもあるようで、フィット感に不満を感じる人もいるみたいです。加えて、クイックレースの利便性は高いものの、普段のシューレースに馴染んでいる方には、不満を感じる点もありそうです。
また、ファッションアイテムとして爆発的な人気なので、人気のサイズやカラーは品薄状態が続いています。価格も高額なので、なかなか手に入れにくい点はデメリットかなあ、と感じます。
購入時のチェックポイント


スペックや特徴やサイズ感、良い点も気になる点もわかったし、実際に購入したいんだけど、何か気をつけたほうがいいポイントとかあったら教えて!
サロモン / XT-6を購入する時には、以下のポイントをチェックするといいと思います。
ここをチェック!
- 足幅に合ったサイズを選ぶ
- 使用シーンに応じた選択を
自分足幅を考慮してサイズ選びをしてみて!
サロモン / XT-6を購入する時は、まずサイズ選びが最重要ポイントです。特に足幅がやや細めなので、不安がある人はしっかりと試着して確認してみてください。また、カラーによって印象が大きく変わるので、日常での使い方や、コーディネートとの相性も考慮するとGOODです。
「クイックレースシステム」の使用感もしっかりチェックしておくと、よりGOODです。

こんな人にオススメ
- トレイルランでしっかり使えるシューズは?
- 高いデザイン性のトレイルシューズが欲しい
- アウトドアMIXファッションが好きだ
僕のおすすめのスタイリング

テック感とシンプルさを掛け合わせた都会的アウトドMIX!
サロモン / XT-6は、機能美あふれるデザインが特徴なので、都会的なアウトドMIXが個人的にはオススメです。上半身は無地Tやシンプルなシャツでまとめることで、足元の存在感が際立ちます。カラフルなモデルなら、モノトーンコーデの差し色にも最適ですね。
XT-6のまとめ

サロモン / XT-6について、サイズ感、特徴、使用感などポイントをまとめてみると
ここがポイント!
- クッショニングと安定感が融合
- 街にも馴染む洗練されたデザイン
- クイックレースでストレスフリー
- ややタイトめな作りの印象
サロモン / XT-6は、衝撃吸収性・安定感・デザイン性を高次元で融合させた名作トレイルシューズです。タフな環境でも快適に履けるのはもちろん、タウンユースでも映えるスタイルが魅力です。アウトドア・シーンでもストリート・シーンも満足できる一足ですよ!
最後までお読みいただきありがとうございました!みなさんの参考になればうれしいです。それでは!

これは、めちゃくちゃにスタイリッシュなシューズだね!トレイルランでも街でも映えること間違いなしだよ!早速探してくる!
XT-6にはゴアテックス仕様のモデルもあって、こっちもとても人気でおすすめだよ!

こんな人にオススメ
- トレイルランでしっかり使えるシューズは?
- 高いデザイン性のトレイルシューズが欲しい
- アウトドアMIXファッションが好きだ