こんな人にオススメ!
- ワークブーツが好きで長く愛用したい
- ワークブーツで経年変化を楽しみたい
- ヴィンテージやアメカジスタイルが好き

最近DIYにハマっていて、かっこよくブーツを履いて作業したいんだけど、タウンユースもできるおすすめのワークブーツはあるかなあ?
それなら、クラシックなデザインと頑丈な作りのワークブーツの大定番、「レッドウィング / アイリッシュセッター 875」がオススメだよ!

こんにちは!管理人のトーイです。
今回は、クラシックなデザインと頑丈な作りのワークブーツの大定番、「レッドウィング / アイリッシュセッター 875」をご紹介します。レッドウィングを代表するモデルのひとつで、長年の使用にも耐えうるタフな相棒になってくれる一足です。
特に『ワークブーツが好きで長く愛用したい』『ワークブーツで経年変化を楽しみたい』『ヴィンテージやアメカジスタイルが好き』という方にオススメできるアイテムだと思います。
それでは、「レッドウィング / アイリッシュセッター 875」のあれこれを徹底解説+レビューしていきます!参考にしていただければうれしいです!
こんな人にオススメ
- ワークブーツが好きで長く愛用したい
- ワークブーツで経年変化を楽しみたい
- ヴィンテージやアメカジスタイルが好き
レッドウィングってどんなブランド?

100年以上の歴史を持つアメリカンワークブーツを象徴するブランド
レッドウィングは1905年にアメリカのミネソタ州にある「レッドウィングシティ」で設立されたワークブーツブランドです。特にブランドを象徴する「Goodyear Welt製法」によるソールの頑丈な縫製は、過酷な作業環境でも耐えうる強度と質実剛健な作りで、農業や林業に関わる人たちから絶大な支持を受けました。
その履き込むほどに味わい深くなるレザーの質感は、多くのファンを魅了し続けており、現在では、世界中のミュージシャンやファッショニスタが愛用するブランドへと成長し、ワークブーツの代名詞として君臨し続けています。
レッドウィング公式サイト : https://redwingheritage.jp/
アイリッシュセッター 875ってどんなアイテム?

出典:Amazon
ブランドを代表するワークブーツの大定番アイテム!
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、発売以来、レッドウィングの代表作として長年愛されてきたワークブーツです。特徴的なモックトゥデザインとトラクショントレッドソールは、快適な履き心地と優れた耐久性で、長時間履いていても疲れが少ないのが特徴です。
オイルドレザーのアッパーは、経年変化を楽しめ、履き込むほどに柔らかく足に馴染んでいくので「レザーをしっかり育てて自分だけの一足を作りたい」という方にもぴったりのワークブーツです。
スペックや価格について
レッドウィング / アイリッシュセッター 875のスペックや価格の情報です(2025年5月14日現在)。
項目 | 詳細 |
価格 | 50,000円前後 |
素材:甲革 | 天然皮革 |
素材:底材 | トラクショントレッド |
生産国 | アメリカ(Made in U.S.A.) |
注:2025年5月14日までに確認した製品情報です。情報は変動することがあります。
価格はやや高めですが、メンテも可能なので長く使うことを考えると、コスパはいいのではないでしょうか。

こんな人にオススメ
- ワークブーツが好きで長く愛用したい
- ワークブーツで経年変化を楽しみたい
- ヴィンテージやアメカジスタイルが好き
アイリッシュセッター 875の特徴
ブランドを代表するワークブーツの大定番アイテム、レッドウィング / アイリッシュセッター 875ですが、その特徴をいくつかご紹介します。よければ参考にしてくださいね。
タフな作りで長持ちする頑丈なブーツ!

出典:Amazon
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、頑丈なオイルドレザーとGoodyear Welt製法を採用しており、長年の使用にも耐えるタフな作りになっていて頼もしいです。ヒールステッチの縫製方法、また袋状に縫われたシュータンは防水性を確保していたりと、ハードな現場でしっかり対応する機能が詰まっているのもうれしいですね。
モックトゥデザインのデザインが最高!

出典:Amazon
レッドウィング / アイリッシュセッター 875の特徴的なモックトゥデザインは、クラシックでありながらも時代に左右されない魅力があります。このデザインが名作ワークブーツと言われる所以だと、個人的には感じています。
デニムやチノパンとの相性も抜群で、ワークウェアとしてはもちろん、タウンユースとしてもしっかり使えますし、特にカジュアルなスタイルに合わせると、足元にしっかりとした存在感をプラスしてくれるので、とても気に入っています
こだわりのアメリカ製と高品質な仕上がり!

出典:Amazon
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、現在でもレッドウィングの工場で、職人の手によって生産されています。アメリカ製にこだわった丁寧な縫製と高品質なレザーは、他のブーツとは一線を画していますね。
履き込むほどに美しい経年変化をしっかりと楽しむことができるので、長く愛用することで、まさに「相棒」のようなブーツになるはずです。
アイリッシュセッターは、経年変化がなんといっても美しいです。大事に育てていきましょう!

使用感レビュー / サイズ感や履き心地

出典:Amazon
サイズ情報:USサイズ表記なので注意
レッドウィング / アイリッシュセッター 875のサイズ情報は以下のようになっています(2025年5月14日現在情報)。
USサイズ | JPサイズ(cm) |
---|---|
7 | 25.0cm |
7.5 | 25.5cm |
8 | 26.0cm |
8.5 | 26.5cm |
9 | 27.0cm |
9.5 | 27.5cm |
10 | 28.0cm |
10.5 | 28.5cm |
11 | 29.0cm |
注1:2025年5月14日までに確認したサイズ情報です。情報は変動することがあります。
注2:数値は、個体により誤差があることをご了承ください。
サイズ感:やや大きめのサイズ感
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、やや大きめなサイズ感の印象です。特に幅広な作りが特徴で、足幅が広い人でも安心して履けると思います。逆に細身の足の方は、サイズダウンを検討する必要があるかもしれませんね。また、厚手のソックスとの相性が良いので、フィッティング時にはオススメです。
使用感:長時間の使用にも疲れにくく快適!
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、その重厚な見た目とは裏腹に、長時間の歩行でも疲れにくいと感じています。トラクショントレッドソールがしっかりと地面を捉え、安定感のある歩行をサポートしてくれますし、オイルドレザーのアッパーは履くほどに足に馴染み、履き込めば履き込むほど、フィット感が増していきます。
最初は少し硬く感じる場合もありますが、履き込むうちに柔らかくなり、快適な履き心地へと変化しますよ。
サイズ選びの注意点:ハーフサイズダウンがおすすめ
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、一般的なスニーカーサイズと比べて、やや大きめのサイズ感になっているので、通常のサイズ感で選ぶと、若干余裕が出てしまうことがあるかもしれません。特に、細身の足の方は0.5サイズダウンがおすすめです。
また、厚手のソックスを履くことを考慮する場合は、ジャストサイズでも問題ありませんが、薄手のソックスを履くならワンサイズダウンを考慮するのも、いいかもしれませんね。
参考:足サイズ27~27.5cmでUS 9.5サイズを選択
僕は、足サイズ27~27.5cmなのですが、レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、US 9.5サイズを選んでいます。靴下を厚めのものを履くことが多いので、少しだけ余裕があるものをチョイスしています。特にきつい感じもなくちょうどいい感じです。
個人的にはアイリッシュセッターは、やや大きめでスタイリングするのがかっこいいと思います。自分の好きなシルエットを探してみてください!

こんな人にオススメ
- ワークブーツが好きで長く愛用したい
- ワークブーツで経年変化を楽しみたい
- ヴィンテージやアメカジスタイルが好き
お手入れ方法について

専用のクリームでのお手入れがおすすめ!
レッドウィング / アイリッシュセッター 875で使用されているブラウンレザー(ゴールドラセット・セコイア・レザー)は、ミンクオイルなどのオイル系シューケア用品を使うと色落ちしたり色味が変わってしまうことがあります。
ブラウンレザーのものを手入れをする場合は、オイル成分が少ない「レザークリーム ニーツフットオイルブレンド」などを使うのがオススメです。
また、天然皮革を素材として使用しているので、汚れやカビがつきやすいです。使用した後はすぐにブラッシングをして、シューキーパーなどで除湿するようにしてくださいね。
ワークブーツという性質上、ハードな環境で使いことが多いと思いますが、きちんと手入れをすることで長持ちさせることができますよ
アイリッシュセッター 875の良い点、気になる点


スペックや特徴などはよくわかったけど、実際に使ってみた感じはどうなの?良いところはもちろん、悪いところも教えて欲しいなあ。
そうだね。レッドウィング / アイリッシュセッター 875は良い点もあるけど、もちろん気になるところもあるよ。わかりやすく解説するね。

ここまでレッドウィング / アイリッシュセッター 875のスペックや特徴、サイズ感などをご紹介してきましたが、僕が実際に感じた、良い点といくつか気になる点があるので、わかりやすく表にして比較してみますね。
良い点
- 頑丈な作りと耐久性
- オイルドレザーの経年変化
- クラシックなデザイン
気になる点
- 足に馴染むまで時間がかかる
- メンテナンスが欠かせない
- それなりに重さがある
良い点:ワークブーツ定番の安心と信頼感!
レッドウィング / アイリッシュセッター 875の最大の魅力は、ワークブーツ定番という安心と信頼感ですね。オイルドレザーとGoodyear Welt製法による強固な縫製の、長年の使用にも耐えうるタフさは、何者にも変え難い魅力があります。
また、レザーの経年変化が美しく、履き込むことで独特の風合いが生まれ、愛着が増していく点も最高です。さらにクラシックで普遍的なデザインもやっぱり個人的には外せない魅力ですね。
気になる点:履き始めとメンテナンスに注意が必要
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、履き始めはレザーが硬く、足に馴染むまで少し時間がかかるのが難点です。特にしばらくの間は、長時間の歩行では靴擦れを起こしやすい場合があります。
また、オイルドレザーの特性上、メンテナンスは絶対に必要です。重さもそれなりにあるので、軽いブーツを求めている方には向いていないかもしれません。ですが、これらは全て「良い点」とのトレードオフな部分なので、個人的にはあまり気にしていませんね。
購入時のチェックポイント


スペックや特徴やサイズ感、良い点も気になる点もわかったし、実際に購入したいんだけど、何か気をつけたほうがいいポイントとかあったら教えて!
レッドウィング / アイリッシュセッター 875を購入する時には、以下のポイントをチェックするといいと思います。
ここをチェック!
- サイズ感は大きめなので注意
- レザーの質感を確認する
- 実際の重さを確認する
実際に質感、重さを確認をすると安心!
レッドウィング / アイリッシュセッター 875を購入する時は、まずサイズ感の確認が重要です。通常のスニーカーサイズよりも大きめの作りなので、ハーフサイズダウンがオススメです。
次に、レザーの質感も重要です。硬さやシワの有無をしっかりチェックし、長期的に履き込めるか確認しましょう。また、重さもそれなりにあるので、自身の使用スタイルに問題ないかもチェックしておくと安心ですよ。
ケア用品をしっかり準備しておくことも大事です。手間を惜しまずに手入れしたいですね。

こんな人にオススメ
- ワークブーツが好きで長く愛用したい
- ワークブーツで経年変化を楽しみたい
- ヴィンテージやアメカジスタイルが好き
僕のおすすめのスタイリング

王道のアメカジ、ワーク系のスタイリング!
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、アメカジ、ワーク系のスタイリングが一番ハマる気がします。定番のディッキーズや501、トップスにネルシャツやミリタリージャケットを合わせると、より一層ワークブーツの魅力が引き立ちますよ。
こんな人にオススメ
- ガシガシ使えるパンツが欲しい
- カラバリ豊富なワークパンツは?
- コスパ最強のワークパンツが欲しい
アイリッシュセッター 875のまとめ

レッドウィング / アイリッシュセッター 875について、サイズ感、特徴、使用感などポイントをまとめてみると
ここがポイント!
- タフな作りで頑丈なブーツ
- モックトゥデザインのデザイン
- アメリカ製で高品質な仕上がり
- やや大きめのサイズ感
レッドウィング / アイリッシュセッター 875は、レザーの経年変化が楽しめる、頑丈な作りで長く愛用したい人に最適なワークブーツです。特にアメカジやヴィンテージスタイルが好みの人には、そのクラシックなデザインが足元を引き締め、コーディネートを格上げしてくれること間違いなしです!
最後までお読みいただきありがとうございました!みなさんの参考になればうれしいです。それでは!

これは作業でも街でも映えるかっこいいブーツだなあ!きっと今が一番安いんだろうし(笑)早速探してくるよ!
そうだね!アメリカ製のアイテムは「今が一番買い時」な気がするよ(苦笑)。長く使えるワークブーツだから、きっといい買い物になるよ!

こんな人にオススメ
- ワークブーツが好きで長く愛用したい
- ワークブーツで経年変化を楽しみたい
- ヴィンテージやアメカジスタイルが好き